ノーカーアシスト優待証
70歳以上の方に朗報! ノーカー・アシスト優待証
運転が不安と感じたら運転免許証を警察に返納して半額でバスに乗りませんか!
- 運転免許証を警察に返納し「運転経歴証明書(免許証サイズ)」の交付を受ける
-
70歳以上の方には営業所・定期券発売所にて「ノーカー・アシスト優待証」を発行
ノーカー・アシスト優待証の発行に必要なもの
- 運転免許証返納に伴う「運転経歴証明書」(交付後1年以内)
- 証明写真(カラー・縦4.5cm×横3.5cm・3ヵ月以内に撮影)
- 520円(発行手数料)
- マイナンバーカードへ貼付する「運転経歴証明書交付済シール」では
手続きはできません。
- あとはバス乗務員に申告するだけで
京成・バスグループ各社の路線バスの運賃が半額に! - 現金・ICいずれかのお支払いの場合も半額となります。
- ICカードご利用時、乗務員の指示があるまでタッチしないで下さい。
京成バス、京成バス東京(京成タウンバス)、京成バス千葉ウエスト(船橋新京成バス鎌ヶ谷営業所、松戸新京成バス、東京ベイシティ交通、京成トランジットバス)、京成バス千葉セントラル(船橋新京成バス習志野営業所、千葉海浜交通、ちばレインボーバス、京成バスシステム)、京成バス千葉イースト(千葉交通、成田空港交通、千葉内陸バス、ちばフラワーバス、ちばシティバス、ちばグリーンバス)、京成タクシーイースト成田・銚子
(カッコ内は2025年3月31日までの社名)
- 京成・バスグループでは2025年4月1日にバス事業の再編、社名変更を行いましたが、2025年3月までに発行いただいた優待証もご利用可能範囲は変わらず引き続きご利用いただけます。
- 高速バス・深夜急行バス・マイタウンダイレクトバスなどの座席定員制のバス、一部の路線バス・コミュニティバス・東京BRTではご利用いただけません。
- 深夜バスをご利用の際には差額分の運賃をお支払いください。
- ノーカー・アシスト優待証の有効期限は発行後2年となります。また更新はありません。
発行場所
発行は各社定期券窓口にて承っております。
当社窓口情報はこちら
- 太田原商店ではお取り扱いはございません。予めご了承ください。
お問い合わせ
京成バス 営業部 TEL:047-712-7400
(受付時間 月~金 9:30~17:00 ※12:00~13:00、土日・祝日・年末年始を除く )